勉強の楽しさを見つけよう

MENU

スポンサード リンク

勉強の「楽しさ」を見つけよう

「勉強」という言葉を聞くと、どのようなイメージを思い浮かべますか?

 

  • つまらない、面白くない
  • 勉強なんて楽しくない
  • したくなくてもしなければならないもの

 

多くの人がこのような思いをしているのではないでしょうか。しかし、勉強のモチベーションを維持していくためには、勉強が「楽しい」と思えることも重要です。

 

ここでいう「楽しい」とは、友達と遊んでいるときや、好きな趣味に打ち込んでいる時の「楽しさ」とは少し違います。

 

勉強をすることで、今まで自分の知らなかった知識が入ってくる「へぇー」という出会いです。

 

私は、この新しい出会いを経験すればするほど、自分がいかに無知であったかに気づかされることになりました。しかし、新しい知識を得ることが次第に快感になり、気づいたら自然と勉強を進めるようになりました。

 

とくに、得た知識が実生活で活かされるようになったときは軽い感動を覚えます。いままではチンプンカンプンだった新聞に出てくる用語も、しっかり理解しながら読めるようになったのです。

 

「楽しくない」「嫌だ」と思うことは最大の障害

 

反対に、一番よくないのは、楽しくないと思ってダラダラと続けることです。

 

せっかく自分から勉強するようになっても、これでは長続きしないばかりか、頭にすんなりと入ってきません。

 

確かに勉強というものは嫌なものかもしれませんが、だからといってしないわけにもいきません。

 

それならば、自分が楽しめるようにいかに工夫して、楽しさを見つけていくように努めることが必要なのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク

勉強が「楽しい」と思えるようになろう関連エントリー

朝型人間になって勉強しよう!
夜中心の生活をしている方は、朝型人間になって変えてみませんか?脳がスッキリしている朝に効率よく勉強を片付けてしまいましょう!
睡眠時間を削ってまで勉強をやらない
しっかり眠らずに勉強をしていくのは非常に効率が悪くなります。十分な睡眠時間を確保して、中身のある勉強をしていきましょう。
一夜漬け勉強はしない
中学や高校、大学では定期テストがありました。そのときに一夜漬けの勉強を活用していた方も多かったですが、本当に一夜漬けは効果があるのでしょうか?
勉強をしたくないときは迷わず休憩をする
受験生にとってこまめなリフレッシュは大切です。勉強したくないときは、無理に続ける必要はありません。休憩や仮眠をとりましょう。
損切りの発想で自分に合わない勉強法は捨てよう
自分に合わない本や勉強法は、いつまでも読んだり続けたりしてはいけません。損切りの発想をもってどんどんカットしていきましょう。
苦手科目を克服する方法とは?
受験や資格試験の際にどうしても出てくる苦手科目ですが、これを克服する方法を身につけておきましょう。悩む必要はありません。
受験勉強のスランプから脱出するためには
誰もが勉強のスランプを感じることがあります。スランプに陥ったときには、うまく抜け出す方法を知っておきましょう。
ネットサーフィンを断つことが受験合格のカギ!
試験に合格したい人は、インターネットをやめることからはじめましょう。ネットサーフィンでついつい無駄な時間を過ごしてはいませんか?