朝型人間と夜型人間の違い

MENU

スポンサード リンク

朝型人間になろう!

あなたの生活のタイプは「朝型」ですか?それとも「夜型」ですか?夜型人間だという人は朝型人間になることをおすすめします。

 

というのも、朝は脳がスッキリとしているため、効率よく勉強ができるのです。多くの人は学校や仕事が終わってからの夜に勉強をしているようですが、この時間帯は脳が眠りの状態に入ってしまうのです。

 

眠い状態のままで長時間勉強を続けていても、それは非効率な方法でしかありません。勉強をやった気でいても、実際には身についていないことが多いのです。

 

よく「寝起きは頭が働かないから無意味だ」という人がいますが、これは誤解です。確かに起きたばかりだと体はなかなか目覚めませんが、脳のほうは眠りから覚めて万全の状態になっているのです。

 

 

とはいえ、私も昔は夜型人間でした。テレビやパソコン、ゲームなどでついつい夜更かししてしまってそれから勉強することが多かったのです。

 

しかし、朝型人間のほうが効率がよいことを知ってじょじょに生活を朝中心にシフトしていきました。現在ではすっかり朝型人間に変身です。

 

私の1日の生活を少し紹介しますと、まず朝5時に起きて試験勉強(もしくは資格の勉強)を7時までします。それから朝食は必ずとります。時間がないとき以外は、ご飯に味噌汁、焼き魚などのメニューです。

 

そして8時には学校にいきます。(現在は出社です。)そして家に帰ってきたら、10時ごろには寝る準備に入っています。こうした生活を続けていると、自然に眠くなって起きる時も自然に目が覚めてしまいます。

 

深夜1時ごろまで起きている夜型の人にはきついと思うかもしれませんが、少しずつ生活のリズムを矯正していくことで朝型人間になれます。

 

成功した方のインタビュー記事などを見てみても、朝型人間の人がほとんどです。試験勉強している人は、ぜひ朝型人間になって勉強することをおススメします。

 

スポンサードリンク

朝型人間になって勉強しよう!関連エントリー

睡眠時間を削ってまで勉強をやらない
しっかり眠らずに勉強をしていくのは非常に効率が悪くなります。十分な睡眠時間を確保して、中身のある勉強をしていきましょう。
一夜漬け勉強はしない
中学や高校、大学では定期テストがありました。そのときに一夜漬けの勉強を活用していた方も多かったですが、本当に一夜漬けは効果があるのでしょうか?
勉強をしたくないときは迷わず休憩をする
受験生にとってこまめなリフレッシュは大切です。勉強したくないときは、無理に続ける必要はありません。休憩や仮眠をとりましょう。
損切りの発想で自分に合わない勉強法は捨てよう
自分に合わない本や勉強法は、いつまでも読んだり続けたりしてはいけません。損切りの発想をもってどんどんカットしていきましょう。
苦手科目を克服する方法とは?
受験や資格試験の際にどうしても出てくる苦手科目ですが、これを克服する方法を身につけておきましょう。悩む必要はありません。
受験勉強のスランプから脱出するためには
誰もが勉強のスランプを感じることがあります。スランプに陥ったときには、うまく抜け出す方法を知っておきましょう。
勉強が「楽しい」と思えるようになろう
受験勉強が「楽しい」と思えるようになることも大切です。知らない知識が入ってくることの快感を覚えると、勉強がつまらないということもなくなります。
ネットサーフィンを断つことが受験合格のカギ!
試験に合格したい人は、インターネットをやめることからはじめましょう。ネットサーフィンでついつい無駄な時間を過ごしてはいませんか?