睡眠時間を削るのは勉強に非効率である

MENU

スポンサード リンク

睡眠時間を削ってまで勉強をしない

寝る間も惜しんで勉強を続けている人がたまにいますが、これは良くありません。睡眠時間を削ってまで勉強するのは、偉い人で努力家なように思えますが、実際には効率が悪いのです。

 

睡眠時間を削っているというのは眠たい状態です。脳が眠りに入っているときに勉強をしたところで、中身のある勉強は期待できないのです。

 

睡眠はしっかりとったうえで勉強をしよう

 

勉強だけでなく、何事も十分な睡眠をとってこそ良い結果が生まれるものです。

 

でも、睡眠時間を削らないと勉強するひまがないよ」という声が聞こえてきそうですが、それは本当に時間を有効に使っているのでしょうか。

 

生活を見直してみれば、必ず「無駄な部分」があるはずです。例えば、ゴロゴロしてテレビを見ていたり、パソコンで作業しているつもりがいつの間にかネットサーフィンをしていたような場合です。

 

このような時間を減らしていけばその分を勉強する時間に充てることができ、眠たい状態で勉強するということはなくなるのではないでしょうか。

 

また、休日だからといって「寝だめ」することも良くありません。休日だからといってダラダラと過ごしていると、就寝と起床の生活リズムが狂ってしまい、月曜日には寝不足となってしまうようになります。

 

スポンサードリンク

睡眠時間を削ってまで勉強をやらない関連エントリー

朝型人間になって勉強しよう!
夜中心の生活をしている方は、朝型人間になって変えてみませんか?脳がスッキリしている朝に効率よく勉強を片付けてしまいましょう!
一夜漬け勉強はしない
中学や高校、大学では定期テストがありました。そのときに一夜漬けの勉強を活用していた方も多かったですが、本当に一夜漬けは効果があるのでしょうか?
勉強をしたくないときは迷わず休憩をする
受験生にとってこまめなリフレッシュは大切です。勉強したくないときは、無理に続ける必要はありません。休憩や仮眠をとりましょう。
損切りの発想で自分に合わない勉強法は捨てよう
自分に合わない本や勉強法は、いつまでも読んだり続けたりしてはいけません。損切りの発想をもってどんどんカットしていきましょう。
苦手科目を克服する方法とは?
受験や資格試験の際にどうしても出てくる苦手科目ですが、これを克服する方法を身につけておきましょう。悩む必要はありません。
受験勉強のスランプから脱出するためには
誰もが勉強のスランプを感じることがあります。スランプに陥ったときには、うまく抜け出す方法を知っておきましょう。
勉強が「楽しい」と思えるようになろう
受験勉強が「楽しい」と思えるようになることも大切です。知らない知識が入ってくることの快感を覚えると、勉強がつまらないということもなくなります。
ネットサーフィンを断つことが受験合格のカギ!
試験に合格したい人は、インターネットをやめることからはじめましょう。ネットサーフィンでついつい無駄な時間を過ごしてはいませんか?