スポンサード リンク


ウイルス関連の最新ニュース記事一覧

日本マイクロソフトは、Windows XPのサポート期限が2014年4月9日をもって終了するとして、利用者に新しいOSへの移行を呼びかけています。XPは登場して10年以上経っているOSですが、現在でも国内で約2500万台で利用されていると言われています。XPは使いやすさ、分かりやすさ、軽さ、といった点が根強い人気で、後継のVistaの評判があまり良くなかったこともあって、XPを使い続けている人は多...

Javaの脆弱性を悪用したゼロディ攻撃が広がっています。脆弱性を悪用されると、コンピュータが勝手に操作され、保存しているファイルが読み取られたり削除される危険性があります。各社よりセキュリティ更新プログラムが公開されているので、アップデートがまだの方は急いで確認してください。ゼロディ脆弱性とは・・脆弱性とは、ウイルスが悪用するソフトウェアの欠陥のことを指します。通常、脆弱性に関する情報は修正プログ...

インターネットの掲示板や大阪市役所のHPに犯罪予告が書き込まれ、二人の男性が逮捕された事件ですが、どうやら特殊なウイルスに感染し、第三者によってパソコンを遠隔操作された疑いが強いことがわかりました。現時点でその感染源として明らかになっているのは、ネット上の無料ソフトです。ネットの掲示板「2ちゃんねる」経由で、誰でもダウンロードできる無料ソフトに、何者かがウイルスを仕込んだ可能性が指摘されています。...

「DNS Changer」とは、サイバー犯罪者によって作成されたトロイの木馬(コンピュータウイルス)です。このウイルスは、パソコンやルータのDNS設定を不正に書き換えるという特徴があります。簡単に言えば、私たちが指定したホームページにアクセスしても、指定したものは別のサイトに誤誘導されるというものです。不正なDNSサーバに接続してしまった場合、不要なソフトを勝手にインストールさせられたり、オンライ...

トレンドマイクロでは、SNS(ソーシャルネットワークサービス)であるFacebook(フェイスブック)を利用して感染していくウイルスの注意を呼びかけています。Facebookとは2010年7月21日に、ユーザー数が5億人を突破した世界最大のSNSです。もともとはハーバード大学で学生向けに作られていましたが、2006年に一般公開されました。日本でSNSといえばmixiが人気でしたが、Facebook...

9月18日に発売されたばかりの新作ニンテンドーDS用ゲームソフト「ポケットモンスターブラック・ホワイト(通称:ポケモン)」のソフトデータを「マジコン」で動作させるためのパッチプログラムを装って、実行させるとユーザーのデスクトップ画像などをネット上に流出させるプログラムが出回っています。違法な海賊版ソフトを利用しているマジコンユーザーを中心に感染が拡大しているという報告があります。プログラムはマジコ...

2009年の11月ごろから、「Security Tool」と表示されるウイルスによる被害が多数報告されています。ウイルスのプログラムは、fakealert-kw、TROJ_FAKEAVというものです。ネット上からダウンロードしたアプリケーションプログラムに混入されている可能性のあるトロイの木馬です。症状Security Toolに感染すると、パソコンの画面に英語で「あなたのパソコンにはこのようなウ...

8月4日、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは「タコイカウイルス」作成者を逮捕したと発表しました。このニュースで注目されたのは、ウイルス作成者の摘発では初となる器物損壊容疑です。パソコン内のハードディスクを使用不能にした点をとらえて、器物損壊容疑を適用した模様です。「タコイカウイルス」とは、画面上に現れるキャラクターからそう呼ばれています。ファイル共有ソフト「ウィニー」から、アニメや音楽などの偽装...

高機能端末として人気の高いiPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)ですが、2010年8月12日に脆弱性(ぜいじゃくせい)が発見されて、ウイルス感染の危険性が高まっています。この脆弱性は、iPhoneの保護機能を無効にする「脱獄(Jailbreak)」と呼ばれるものから発覚しました。脱獄することで、アップルによるソフト上の規制を取り外し、審査の通っていないアプリを使えるようにするなどの利...

近年になってスマートフォンを利用している人が急増するようになりましたが、それにともなってスマートフォンを標的にしたウイルス被害が深刻化しています。検出数が多いウイルスには、W32/Netsky、W32/MyDoom、W32/Autorunなどが挙げられます。関連して、ワンクリック不正請求や偽ウイルス対策ソフトの相談件数も増えてきています。スマートフォンのウイルスでは、主にAndroid OSに感染...

ウイルスではありませんが、インターネットのセキュリティに関わる大きな問題として、Anonymousの予告を取り上げたいと思います。Anonymous(「匿名の」という意味)とは、DDoS攻撃・クラッキングといった行為を行うハッカー集団のことです。今回、このAnonymousが、「グローバルブラックアウト作戦」と称して、「2012年3月31日にインターネットをダウンさせる」と予告する声名を出している...

コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品の開発・販売を行っているトレンドマイクロが、サポート詐欺(テクサポ詐欺)と呼ばれる新たなネット詐欺の手口について注意喚起しています。どのような手口かというと、ブラウザ上で「ウイルス感染」や「システムの不調」を示す表示の不正広告から、ユーザーの不安を煽り、画面上に表示されているサポート電話に問い合わせをさせるというものです。どうやら信頼性が低い海...

コンピュータウイルスの手口も日々巧妙になっていますが、今回紹介するのは「ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)」と呼ばれるウイルスです。これは最近ではパソコンだけでなく、スマートフォンなどのモバイル端末にも脅威が広がっています。あなたの大切なデータを暗号化するなどして開けないようにし、元に戻すために金銭を要求してくるという非常に悪質なウイルスです。また、画面をロックして端末の操作を不能にし、スマホ...

上の画像は動画「Blue Note: How Intentional Acoustic Interference Damages Availablity and Integrity -」よりパソコンの内蔵スピーカーや近くにあるスピーカーから音を鳴らすだけでパソコンをクラシュさせることができる、このような音響攻撃が行われる可能性が出ているようです。セキュリティ企業のESETが注意を呼びかけています。...