スポンサード リンク
ウイルスとは?
パソコンを使っていると、「(コンピュータ)ウイルス」というものをよく聞くことと思います。これは個人や小さな集団が、主にいたずら目的のために作った悪意のプログラムのことをいいます。
なぜウイルスと呼ばれているのかというと、病気のインフルエンザのように次々にパソコンへ感染して、潜伏、発病、増殖などをくり返していくことからきています。
ウイルスの種類
ウイルスは以下のようにいくつかに分けられています。
- ファイル感染型
- ワーム型
- トロイの木馬
- マクロ型
- ボット
ファイル感染型は、パソコンの利用者に気づかれないようにプログラムに感染し、そのプログラムを実行することで感染を広げていきます。
これに対して、プログラムを利用せずに、自分の力だけで増殖していくのがワームです。
よく知られているトロイの木馬は、見た目は正常なプログラムに見せかけて、ユーザーがインストールすると、気がつかないところで個人情報を盗んだり、遠隔操作するためのバックドアを作成する不正なプログラムです。ネット上にあるフリーのゲームやダウンロードソフトなどに仕掛けられている場合があります。
マクロ型ウイルスは、エクセルなどのマクロ機能によって動作するように仕組まれています。
ボットは、感染したプログラムからデータを抜きとられたりします。
ウイルスに対してはウイルス対策ソフトが有効となります。必ずパソコンにインストールしておいて、最新の状態に保つようにしておきましょう。
スパイウェアとは?
スパイウェアとは、その名前の通り、インターネット経由でパソコンに知らないうちに侵入して、個人情報等のデータを外部に送信するプログラムのことをいいます。
スパイウェアの多くは企業の営利目的のために使われています。ごく一部の企業では、開発したソフトを無料で提供する代わりに、スパイウェアをパソコンに組み込んで個人情報の提出を求めるのです。こうした情報からユーザーの好みに合うようなポップアップ広告を表示したりしています。
スパイウェアは、ウイルスのように他のコンピュータに感染することはありません。しかし、犯罪などに利用されて金銭的な被害が出るケースもあるので油断はできません。
スパイウェアの動作
アドウェア
勝手に広告を表示してパソコンの動作を遅くしたり、ユーザーを不快な気分にさせます。
キーロガーによる動作
キーボードで入力したデータを監視して記録するソフトです。外部のコンピュータにデータが送信されます。ホテルやインターネットカフェ(ネットカフェ)などの多くの人が利用する公共アクセスPCは、最もスパイウェアの脅威にさらされているといえます。
パソコン内のクッキーを外部に送信
どのようなサイトを見たのか、どこをクリックしたのかなどのブラウザの利用履歴は、クッキー(Cookie)というファイルとして保存されています。これは、再びサイトにアクセスする際に、スムーズに表示ができるようにするためのものです。
しかし、スパイウェアによってクッキーが外部のパソコンに送信されてしまいます。
パソコンの設定を変更
インターネットのスタートページを勝手に変更するなどの挙動をとります。
専用のソフトで駆除する
以上で説明したように、ウイルスとスパイウェアは似ていますが、ウイルス対策ソフトではスパイウェアに対応しきれていない場合があります。(トレンドマイクロのウイルスバスターや、シマンテックのNorton AntiVirusでは対応しています)
したがって、スパイウエア専用の対策ソフトで駆除するのが一番いいでしょう。「Ad-aware」や「PestPatrol」、「SpyBot」などが有名です。
スポンサードリンク
ウイルスとスパイウェアの違い関連エントリー
- 個人情報流出とその対策
- 近年ではインターネットを介した個人情報流出の事例が相次いでいます。流出を防ぐための対策について考えていきましょう。
- パソコンのデータ保護と対策
- パソコン内のデータは、常に悪意のある第三者から守らなければなりません。パソコンを廃棄するときにも注意が必要です。
- ウイルス対策はどうすればいいの?
- ウイルスに感染したパソコンは、さまざまなトラブルを引き起こします。ウイルスの予防と感染が確認された後の対処法について解説しています。
- USBメモリによるウイルス感染に注意
- USBメモリによるパソコンのウイルス感染についての情報を紹介しています。オートランの被害にあわないための対策を整えましょう。
- フィッシング詐欺の手口/事例と対策
- フィッシング詐欺の被害にあわないためには、フィッシング詐欺の手口や事例を知り、しっかりと対策をとることが大切です。
- スパム(迷惑)メールの防止と対策
- ここではスパムメール(迷惑メール)の対策について紹介しています。メーラーのフィルタ機能やアンチスパムソフト、フリーメールを利用する方法などが有効です。