インターネット・LANのトラブル

スポンサード リンク



インターネット・LANのトラブル個別ページ一覧

インターネットやLANが使えないトラブルの場合
インターネットをはじめようとして新しくパソコンを購入したときや、光回線などのブロードバンドに乗り換えようとするときなどは、何かの原因でネットがまったく使えないというトラブルにみまわれることがあります。レンタルされた通信機器が壊れていたケースは別として、ほとんどが些細なミスによるものなので初歩的なところから確認してみるとよいでしょう。まずは通信機器の電源が入っているかどうか確認します。モデムやルータは電源がONになっているとインジケータが緑色に光ります。なお、モデムの中には、本体に電源ボタンのない...
共有設定したフォルダにアクセスできない場合は?
ファイルの共有の際によくあるトラブルが、他のパソコンからアクセスできないというものです。関連ページ→Vistaでファイルを共有するには? 「ネットワーク」フォルダから他のパソコンの「パブリック」フォルダにアクセスを試してみると、「アクセスできません」と表示されるという症状です。ネットワークに表示されるパソコンには、休止状態や電源が切られている状態のものは表示されませんが、表示されているコンピュータをダブルクリックしても、ネットワークエラーでアクセスできないという場合もあります。こういったトラブル...
無線LANで通信ができないトラブルのときは?
通信規格の確認無線でインターネットの通信ができる無線LANに魅力を感じて、自分でも試してみようと思う方もいるのではないでしょうか?しかし、新品のパソコンを無線LANで使用したり、無線LANルータの買い替え時などにはよく通信ができないといったトラブルに合うことがあります。そんな場合は、まずは無線LANルータと無線LANアダプタの通信規格をもう一度確認してみましょう。はじめから相互で通信できない規格の場合は、あきらめるしか方法はありませんので、通信規格は重要なポイントです。無線通信の規格には「11b...
無線LANがよく切れてしまう場合の対処は?
無線LANを使っている方で、通信はできるけれどよく切れることがあるという場合は、周りの環境などをもう一度見直してみましょう。電子レンジやコードレス電話などの家電製品は、無線LANと同じ周波数の電波を出しています。パソコンの「診断と修復」を実行して「混信元から遠ざけてください」というメッセージが出たら、混信している可能性が高いです。そのような機器からはできるだけ離れて使用するようにします。無線LANのチャンネルを切り替えてみるのも有効です。ブラウザで無線LANルータの設定画面を開くとチャンネルを切...
「Webページが見つかりません」と表示される場合は?
インターネット回線をつないで、いざ何かのホームページにアクセスしようとしたとき、なんらかの原因で見れないという場面に遭遇することがあります。そのようなときは、ブラウザにどのようなメッセージが表示されているのかをよく確認してみましょう。どんなエラーメッセージかによって対処方法も違ってきます。「Webページが見つかりません」と表示される場合このエラーメッセージが出るときは、一番考えられるのがURLが間違って入力されているものです。空白や1文字でもミスがあると表示されないので、正確に入力しているか確認...
Webページの一部が表示されない場合は?
ブラウザソフトでWebページを開いてみると、一部もしくは全部が正しく表示されていないというトラブルが起こることがあります。解決法はいくつかあるので試してみましょう。ポップアップブロックの解除よくあるのが、ページを開いたときに情報バーに「ポップアップはブロックされました」というメッセージが出る場合です。これはポップアップウィンドウの表示がセキュリティの関係上でブロックされているというもので、閲覧しているサイトが安全であると確認できるようならブロックを解除しましょう。情報バーをクリックして「一時的に...
掲示板への書き込みとCookieの設定の関係
セキュリティ関連の設定を変更した後、「2ちゃんねる」などの掲示板に書き込もうとすると、内容が表示されずに書き込めなくなったというトラブルになる場合があります。これにはCookie(クッキー)という仕組みが関係しています。Cookieとは、サイトの管理者がユーザーのパソコンに一時的にデータを書き込んで保存するという仕組みです。保存されるデータには、ID、パスワード、サイトの訪問日時・訪問回数などがあり、わざわざ入力する手間が省けるため便利なものです。しかし、悪用されると個人情報が盗まれるということ...
メールなどの文字化けを解決するには?
メール本文やブラウザソフトで読み込んだWebサイトなどが意味不明な記号の羅列となっていることがあります。これは文字化けという現象で、携帯電話などでも機種依存文字の使用などが原因でたびたび起こります。機種依存文字とは、「梶vや「D」、「~」などといった文字のことです。これを解決するには、エンコードの方式を変更することで直ります。パソコンで受信したメールが文字化けしている場合には、メニューバーの「表示」→「エンコード」をクリックします。そして、今選択されているエンコード方式とは別の方式に変えてみまし...
受信した添付ファイルが開けないときは?
対応するソフトをインストールメールに添付されてきたファイルが開けないというトラブルがあります。場合によっては、ダブルクリックしても「関連付けられていません」というメッセージが表示されることもあります。このようなときは、「コントロールパネル」の「既定のプログラム」などを参照するという方法が一般的ですが、ファイルを開けるアプリケーションソフト自体がインストールされていないとどうにもなりません。そこで、まずはインターネットの検索で「拡張子の名前 開く」といったキーワードで調べてみましょう。例:「mp4...
アドレスバーが赤くなる現象とフィッシング詐欺サイトの関係
Webページを表示したら、アドレスバーがいきなり赤くなったという現象に遭遇した経験はないでしょうか?これは、アクセスしたページがフィッシング詐欺サイトとして報告されているためであり、むやみにアクセスしてはいけません。IE7では新たに「フィッシング詐欺検出機能」が追加されています。これは、Microsoft側がユーザーからの情報を集めたり、Webページをチェックしたりして、フィッシング詐欺サイトのデータベースを用意し、ユーザーのアクセス時に照合させる機能になります。そして、疑わしいサイトを表示しよ...