インターネットオークションで購入する

インターネットオークション

インターネットオークションとは何か

 

インターネットオークションとは、その名前の通りにインターネット上で行うオークションのことです。オークション自体に参加したことのある人も少ないかもしれません。

 

インターネットオークションの仕組みは、まず売りたい物をもっている人が、オークションを扱っているサイトに商品の写真や詳細情報などを投稿していきます。そして、それを見つけて買いたい人が値段をつけていき、一定期間内に最も高い値段を付けた人が購入の権利を得るというものになっています。

 

日本ではYahoo!オークションが最も知られており、他に楽天やビッダーズなどがあります。近年ではKDDIがauオークションを提供しています。

 

インターネットオークションを利用するメリットとしては、個人同士で直接やりとりするため、売る側にとっては高く売ることができ、買う側にとってはより安く買える可能性がある点があげられます。

 

インターネットオークションの注意点

 

さきほども述べたように、インターネットオークションでは個人同士で売買するため、他の中古販売にはない落とし穴に注意しなければなりません。とくに詐欺などの事件も起こりやすいので、利用する際は気をつけましょう。

 

  • 商品の状態が分からない

商品を直接見ることができないため、細かい状態まで確認することができません。当初の予想よりも商品の状態が悪い可能性もあります。

 

  • 高くついてしまう場合がある

オークションは一番高い値段を付けた人が競り落とすシステムとなっています。そのため、オークションの性質上、中古パソコンショップなどで購入するよりも高くついてしまう可能性があります。

 

  • 不正行為の可能性がある

インターネットオークションでは、実際に存在しない商品を売り付ける詐欺や、買い手のふりをして売り側が値段をつり上げる行為などがあります。また、送金しておいても商品を送ってこないという問題も発生することがあります。

 

オークションを取り扱っているサイトでも、できるだけトラブルが発生しないようにシステム管理体制の充実、補償制度などのサービスを向上させていますが、それでも問題はなかなか減りません。

 

インターネットオークションは、これらの注意点をよく踏まえたうえで利用していきましょう。

 


Copyright (C) 2009 中古パソコン購入ガイド All Rights Reserved.

インターネットオークションで購入する

ヤフオクなどのインターネットオークションで中古パソコンを購入する方法もあります。しかし、オークションでは詐欺や様々な問題点があるので注意が必要となります。