中古パソコンをどこで買うか
中古パソコンの販売について知る
中古パソコンの販売の場合、新品パソコンの販売とは大きく違う部分がいくつかあります。
新品パソコンの場合は、NECやSONY、東芝などのパソコンメーカーが製造したものを販売店が仕入れて、ほぼ同じ値段で販売されています。全国のどこの販売店で買っても違いはほとんどありません。
しかし、中古パソコンの販売では異なります。基本的に、中古パソコンはパソコンが余っているところから仕入れています。そして、商品の状態に応じて店が売値を決めて販売しています。
新品パソコンを買う場合とでは勝手が変わってくるので、大きく損得も変化してしまいます。中古パソコンを買う場合は、その商品形態や販売形態などをよく知っておくと得することができます。
中古パソコンの商品形態
中古パソコンには仕入れ元の違いがあるため、同じ販売店でもその特徴が大きく変わってきます。
例えば、個人から買い取ったパソコンと企業から買い取ったパソコンとでは、付属するソフトウェアなどが異なってきます。
中古パソコンの商品形態は大きく以下の4つに分類できます。
- 個人モデル
- 企業モデル
- アウトレット品
- 再生パソコン
中古パソコンの販売形態
中古パソコンの販売形態には、
- 中古パソコンショップでの店舗販売
- インターネットでの通販
の2つがあります。
中古パソコンショップの場合は、実際に自分で見て触って確かめることができます。ある程度納得して購入するので、後からトラブルが起こることは少ないでしょう。
インターネットで通販を利用する場合は、品ぞろえが多く、さまざまなサービスを利用できる場合があります。ただし、実際に商品をさわるのは届いてからになります。注文前によく仕様を確認しておかないと、後から困ることもあります。
どちらも一長一短なので、自分の好きなほうを選ぶとよいでしょう。また、インターネットオークションで中古パソコンが販売されていることもあります。こうした販売形態も見逃すことはできません。