外付けハードディスクを使う場合

スポンサード リンク



外付けハードディスクを使う場合

外付けハードディスクは、使う環境や目的に応じて、以下のような種類に分けられています。

 

スタンダードタイプ

 

■接続方法:USB接続、LAN接続

  • パソコンに直接接続して、日常的にファイルのバックアップや保存に使う。
  • ハブやルーターに接続してファイルを共有する。
  • テレビの録画ファイルやビデオ映像などを保存できる。

 

ポータブルタイプ

 

■接続方法:USB接続

  • 小型で衝撃に強い。
  • 持ち運びに便利であり、どのような場所でも使える。
  • 容量は40GBから多いもので250、320GBまである。

 

多機能タイプ

 

■接続方法:USB接続、LAN接続

  • 外部からの障害に強い。
  • 複数のディスクを1台のディスクとして使える。
  • ホームサーバーとしても使える。
  • 容量は最大2TBまで搭載可能なものまで登場。

 

通常のファイルをバックアップするのが主な目的であり、ノートパソコンと一緒に持ち歩きたいなら、ポータブルタイプのハードディスクが合っています。最近では、ポータブルタイプも大容量で1万円を切る価格になっており、割と手軽に購入することができます。

 

パソコンが2台以上あり、ネットワークを組んで使いたい場合はLAN接続型のものを購入するようにしましょう。プリンタやその他のネットワーク機器を共有したいときは、プリントサーバーやハブ機能付きのものがあります。

 

スポンサード リンク

外付けハードディスクを使う場合関連エントリー

Windows Vistaの種類と特徴
Windows Vistaには全部で5種類あります。それぞれ特徴と使う用途が異なります。
Windows Vistaが使える最低システム条件
Windows Vistaが使えるパソコンの最低条件のスペックについて説明しています。現在のパソコンでVistaをインストールして使えるのかを確認してください。
Windows Vistaのインストール方法
Windows Vistaをインストールするには、クリーンインストールとアップグレードの2つの方法があります。それぞれ長所と短所があるので紹介しています。
Windows Vistaのショートカットキー一覧
Windows Vistaで用意されているショートカットキーを紹介しています。作業の効率をアップさせるために知っておくと便利です。
タブのショートカットキー一覧
ブラウザソフトでWebサイトを見るときの便利なショートカットキーを紹介しています。タブに関する操作が快適になります。
外付けハードディスクを使う場合
外付けハードディスクには用途によっていくつかの種類があります。外付けハードディスクの種類と選び方を説明しています。