Vistaで頻発するトラブル

スポンサード リンク



Vistaで頻発するトラブル個別ページ一覧

パソコンがフリーズしたときの対策
パソコンを使っているときに動作が遅くなったり、マウスの操作がきかなくなってしまうことがあります。マウスやキーボードの操作に反応しなくなることを「フリーズ」または「ハングアップ」といいます。そのような場合の対処法について知っておきましょう。■アプリケーションを強制終了するまず、勝手に起動している常駐ソフトを確認して終了させてみてください。これで使っていたアプリケーションが使えるようになることがあります。動かなくなったアプリケーションを強制終了するには、以下の方法を試してみましょう。■タスクマネージ...
Vistaが起動しないときの対策
症状 スイッチを押しても電源が入らない【対処】まずは電源プラグがきちんとコンセントに差し込まれているのかを確認しましょう。初歩的ですが、このようなミスは意外と多いものです。パソコン側にも差し込まれているのかを確認します。症状 電源は入るがまったくパソコンが起動しない【対処】まず、同じコンセントからほかの電化製品へも電源を取っている場合は、それらの電化製品を外して、パソコンだけを接続して十分に電源を供給するようにしてください。改善できない場合は、増設したメモリやハードディスク、グラフィックスボード...
パソコンの動作が重い原因が分からないときは
パソコンを使っていると、どうも動作が重くて作業がはかどらないことがあります。たいていは再起動をするとまたもとの状態に戻りますが、重くなる原因が分からないときや、より詳細なデータがほしいときは、Vistaの新機能を使ってみましょう。新たに追加された「パフォーマンスの情報とツール」では、ハードウェアやシステムがパフォーマンスに及ぼす情報を簡単に確認できるようになっています。開き方は、「コントロールパネル」→「パフォーマンスの情報とツール」になります。ここでは機器ごとにサブスコアが表示されて、数値で確...
メモリ不足で動作が重いと感じたら?
パソコンのメモリ不足はかなり頻繁に起こる問題です。現在市販されているVistaのパソコンには、メモリも十分に確保されていると思いますが、XPからアップグレードした場合などはよく「メモリが不足しています」とメッセージが表示されます。XPでは少ないメモリ容量でもなんとか動きますが、Vistaではシステムが動作する最低限度のメモリ容量は512MBです。しかし、700MB以上はないと動作が遅くなってストレスを感じることも多いでしょう。確実なメモリ不足の解決方法は、スロットにメモリを増設することですが、す...
Vistaの起動時間を高速化するには?
XPでもありますが、Vistaでもパソコンの起動時間が遅く不満に感じている方もいるのではないでしょうか。起動時間に何分もかかってしまうと、仕事にも影響してきます。起動に時間がかかる原因はいくつか考えられますが、まずは、Vistaの起動時に同時に起動するようになっているアプリケーションソフトや、バックグラウンドで動いているプログラムを減らしていきましょう。常駐しているアプリケーションを切るには、各オプション画面からWindowsの起動時に実行させないように設定を変更すればOKです。タスクバーの下に...
Officeソフトを持っていない相手にWordやExcelの文書を見てもらうには
学校や会社などで、自分が時間をかけて作成したWordやExcelの文書は読んでもらいたいものです。しかし、相手側のパソコンにOfficeソフトがインストールされていないと見ることはできません。パソコンを家電店で購入すると、プレインストールされていることが多いのですが、自作のパソコンなどではもっていないことも多いかと思います。印刷して渡そうにも、プリンタももっていない・・というような場合。そんなときは文書を「XPS形式」に保存して渡すという方法があります。XPSとはマイクロソフト社が開発したもので...
ダウンロードした動画が再生できないときは?
見たい動画をパソコンで再生しようとしても再生できないことがあります。動画ファイル自体が壊れていることもありますが、再生できない原因のほとんどは動画を再生できるコーデックがインストールされていないことによります。コーデック (Codec) とは、符号化方式を使ってデータのエンコード(符号化)とデコード(復号)を双方向にできる装置やソフトなどのことを指します。コーデックの種類はたくさんありますが、最も利用頻度が高いものとして「DivX」があります。まずは http://www.divx.com/ja...
Vistaにアップグレードしたら周辺機器が使えなくなった場合は?
プリンタやスキャナ、デジカメなどの周辺機器が、XP→Vistaにアップグレードすると使えなくなるというトラブルが起こることがあります。この原因として最も可能性が高いのは、ドライバソフトというものがVistaに対応しきれていないために正常に動作しなくなったと考えられます。よって、まずは周辺機器を販売しているメーカーのwebサイトにアクセスして、「サポート」や「ダウンロード」のページにいきます。そして、Vistaに対応している最新のドライバソフトをダウンロードしてインストールしましょう。もしメーカー...
Vistaでファイルを共有するには?
Windows XPでは、ファイルの共有するときは「共有ドキュメント」もしくは「SharedDocs」を使っていました。(自分が決めたフォルダを共有設定にしても可能でした。)しかし、Vistaではファイル共有の方法が変更されており、これに戸惑った方も多いのではないでしょうか。といっても難しくなったのではなく、使用するフォルダが違うだけです。Vistaでファイルを共有するときには、用意されている「パブリック」フォルダを使用します。まずはパブリックフォルダの場所を知ることからはじめましょう。エクスプ...
操作中に突然電源が切れたり、ハングアップをするときは?
パソコンを操作中に何度も再起動を繰り返したり、電源が切れるようなトラブルにみまわれることがあります。これは新しいパソコンよりも、使い古された古いパソコンでよく起こる症状です。いちばん最初に調べることは、パソコンが熱暴走を起こしていないかという点です。本体には必ず排気口がついていますが、塞いで熱をためないように注意しましょう。フリーソフトでハードディスクやCPUの温度を測定できるソフトがあるので、ダウンロードして調べてみると良いです。おすすめのフリーソフトはHDD Smart Analyzer(h...
Vistaで「メニューバー」を表示させるには
Windows XPではツールバーの上にはメニューバーが表示されており、これで操作をしていました。しかし、Vistaを使い始めた人は、上に表示されていたツールバーが見当たらなくなり、どうしたらよいか困った経験があるのではないでしょうか。メニューバーを表示させたいときは、「Alt」キーを押すようにします。コマンドを選択したり、もう一度「Alt」キーを押すと非表示に戻るようになっています。メニューバーを常に表示させるそれでは、「メニューバー」を常に表示させる方法を紹介して行きます。エクスプローラ画面...
Vistaのファイル検索機能を活用するには?
パソコンに保存していたはずのファイルが見当たらなくなってしまったときは、まずは基本的な操作から探していきましょう。一番最初に調べるものは「ごみ箱」です。誤って削除してしまっている可能性もあるので、ごみ箱を開いて確認してみましょう。もしファイルがあれば、コマンドバーの「元に戻す」をクリックして戻します。また、マウスやタッチパネルなどの意図しない誤操作で、ファイルが別のフォルダに移動したりした際は、「Ctrl」+「Z」キーで直前の状態に戻すことができます。ただし、移動させた直後でなければこの操作は無...
エクセル2007のリボンを従来のツールバー(メニューバー)に変えるには?
Office 2007では、従来のバージョンに比べてインターフェースが一新されています。“リボン”と呼ばれるタブ切り替え型のツールバーが新しく搭載されましたが、旧バージョンに慣れていた人は使いにくく感じることも多いと聞きます。とくにExcel2007では、ツールバー(メニューバー)はどこへいってしまったのか?オプションが見当たらないなどのトラブルが多いです。ちなみにオプションは、画面左上のOfficeアイコンの大きな丸いボタンをクリックして、次に表示されるメニューの最下段に「Excelのオプショ...