スポンサード リンク
ここではもっと細かくウイルスの挙動について紹介していきます。ウイルスが感染する場所や感染経路、それぞれのタイプ別に分けて解説していきます。
ウイルスの仕組みと分類記事一覧
狭義のウイルスとは、ウイルス単体では存在できず、他のプログラムに寄生していくことで自身を増やしていき悪事を働いていくプログラムです。最近流行しているウイルスの中には、単体でも存在できるものがあるため、狭義のウイルスには分類されませんが、その挙動を知っておくと役に立つでしょう。まず、ウイルスが感染する場所(対象)ですが、大まかに分けて次の3箇所がよく知られています。1.ソフトウェアなどのプログラムフ...
マクロ機能とはアプリケーションの機能を拡張するための仕組みであり、ワードやエクセルなどのアプリケーションには、このマクロ機能がついています。マクロ機能は文書ファイルを扱うときに特に便利なツールで、複雑な計算やグラフ表示などを自動的に作業させるように組み込むこともできます。マクロ型のウイルスは、このマクロ機能を悪用して悪事を働きます。文書ファイルが実行された際に、勝手にファイルを消去したり、感染が拡...
ウイルスにはパソコンのシステム領域に感染するものもあります。CD-ROMの「ブートセクタ」や「マスターブートレコード(MBR)」と呼ばれる領域に感染します。ブートセクタCD-ROM、フロッピーディスクがコンピュータの起動時に読み込まれる領域のこと。マスターブートレコードコンピュータがハードディスクから起動する際に、はじめに読み込まれる場所。OSを起動するためのプログラムなどが書かれていますが、シス...
コンピュータウイルスには、元となる新しいウイルスである「原種」と、それによく似ている「亜種」という種類も存在します。ウイルスの亜種の中には、ウイルス対策ソフトに対応するためにプログラムを修正し直したり、より攻撃的になるように改良したり、感染方法を変えたりするものなどがあります。他にも、「攻撃するホームページの対象が異なる」、「ウイルスが動作する日時が違う」、「ファイル削除の種類が増える」といったよ...
ウイルスが混入した添付ファイルを開かせるために、さまざまな方法を使ってきますが、人の欲望を利用したウイルスも厄介な存在です。2000年5月には「LoveLetter」というウイルスが大きく取り上げられましたが、これは文字通りにラブレターを偽装したウイルスでした。メールの件名は「ILOVEYOU」と書かれており、添付ファイルがいっしょに送りつけられます。受け取った人は、勘違いや興味本位でつい添付ファ...